|
|
|
「クリーンな電気」をつくるために発電所から大量の炭酸ガスや核廃棄物が出るようでは、地球全体にとってむしろ環境破壊につながるのでは・・・。
LPガスは窒素分や硫黄分などほとんど含んでおらず、二酸化炭素(CO2)の発生量は他のエネルギーに比べて最も少なく、環境にやさしいエネルギーなのです。LPガスは災害に強いエネルギーです。
LPガスは空気より重く、空気の1.5倍の重さを持つ気体なのです。
LPガスはもともと臭いがありません。 ガスが漏れたときにすぐに気づくように、腐ったタマネギのようないやな臭いをつけています。
|
 |
LPガスは地震などの災害に強い独立分散型エネルギーです。どの被災地においてもガスをはじめとしたライフラインの早期復旧が課題となり、LPガスは避難所などですぐに対応できることや、いち早く復旧できる点で多くの人々の暮らしに安心をもたらしました。
その実績から、様々なところでLPガスは「災害に強いエネルギーである」ことが実証されています。
給食室を持つ学校にはLPガスが備えられているところが少なくありません。
それは阪神大震災などでもご存知のとおり、学校は地域の避難場所になりますが、緊急時にそこでの炊き出しが滞りなく行えるように普段から備蓄しておくという考え方によるものです。ガス管によるエネルギー供給を受ける都市ガスでは配管の復旧まではガスが使えないため、ライフラインの確保が遅れてしまいます。皆さんの地域、職場にもライフラインの確保手段としてLPガスを備えましょう。 |
 |
LPガスは現在、私たちのかけがえのない地球が直面している地球温暖化や酸性雨そしてオゾン層の破壊といった環境問題にも対応して、一般家庭や産業用、自動車燃料といった我々の生活を支えるクリーンなエネルギーとして期待されています。LPガスは地球温暖化の原因とされる(二酸化炭素)の排出量が他の化石燃料に比べて少なく、酸性雨に対しても窒素分を全く含まず、硫黄分もほとんど含んでいませんので、SOx(硫黄酸化物)・NOx(窒素酸化物)対策として、有効なエネルギーといえます。
また、オゾン層の破壊につながる特定フロンに代わる物質として、ほとんどの分野でエアゾール用としてLPガスが使用されています。 |
|
|
高津石油では安全にLPガスをお使いいただくために24時間体制で監視しています。
トラブルや事故が発生した時に自動的に監視センターへ情報が送られ、同時に弊社の監視部へも情報が送信されます。
これによって24時間体制で安全確保できるようになっています。環境に優しく安全なエネルギー「LPガス」を安心してご利用ください。 |
 |
|
バルク供給は、従来より工場等への大規模な供給方法として用いられてきましたが、1997年 (平成9年)の改正により、一般家庭を含む小口の消費者に対する供給手段としても利用できるようになったもので、従来のものと区別するため「新バルク供給 システム」と呼ばれることもあります。
バルク供給システムとは、消費先に設置した貯槽または容器に、LPガスバルクローリから直接充てんするものです。貯槽には主に地下式と地上式の2種類が あり、容量・形状はかなりのバリエーションがあるので、設置場所の状況に応じて最適なものを選択できるようになっています。
供給システムの詳細・施工例についてはここをクリック! |